2019.03.31 07:41Norikiyo/馬鹿と鋏と(復刻)インスタでサラッとNorikiyoのボーダーがきてんじゃないかなって思っていたんですがそんな中でリリースされたアルバム。今回は遅かったなと。もっと早く出すかと思ったら。肝心な内容は如雨露以降そこまで変化もないんですよね。日本語ラップ業界への風刺、というより今のヒップホップへの風刺もあるんだけどそこはノリキヨが変えていかなければいかない内容...
2019.03.31 07:39Cypress Hill/Elephants On Acid(復刻)インド風なんかインディアンヒップホップなんか?サイプレスヒルってこんな感じだっけ?ってかなり昔で忘れてたんだけどいざ聞いてみると今のヒップホップとの大きな違いってここだよね?今はMPCでぽちぽちってトラックが多いけどまた違う作り方なので新鮮には感じたがこの音は好みがすごく激しく別れるアルバムかな、と。盛り上がる内容ではないです。Cypre...
2019.03.31 07:15Dir En Grey/The Insulated World(復刻)ん!?めっちゃくちゃ音が重くなってる?ディルのイメージとかけ離れてきていると思ったらやっぱり京だわ。そして今のディル、前作はもっと突っ込んだ雰囲気だったので世界観がのめり込んだ感じで好みが激しく別れるアルバムだったんですけど今回のアルバムはそこを突き詰めてさらに音勝負で来ています。その音もパンテラ、コーンといったヘヴィものの音に近い感じ。...
2019.03.31 07:10Lil Wayne/Carter V(復刻)この男がCarterと出すのは理由があるしこのアルバムもクラシックに認定させるくらいの本気さがある。Lil Wayneのアルバムは二面性があってこのCarterの名前を出すアルバムとそうでないアルバムで完成度もがらって変わるし何よりウィジーの気合も違う。一言で言えばこのアルバムは古臭い。今のヒップホップの音?って思えた。しかし、これこそが...
2019.03.31 07:00Nipsey Hussle/Victory Lap(復刻)ようやく聴けます。このアルバムがヒップホップ業界でニュースになってから聴きたくて仕方なかったアルバムです。ニプシーを新人扱いするのはなんか違うような感じもするんですけど個人的にはもっと表に出てもいいと思います。んで肝心な内容なんですがやはりニプシーのスタイルなんですよね。LAって今ケンドリック・ラマー一強になってるんだけどニプシー自体は地...
2019.03.31 06:56Nile Rodgers & Chic/It’s About Time(復刻)ディスコの王様、ナイル・ロジャースの新しいアルバムという何十年前の世界やねんと言ってもいいようなものです。もう80年代にタイムスリップしたかのようなアルバムなのでなんも変わってねーよっていう素晴らしさです。でもラッパー入れたりとか確かにオールドスクールが出てきたのってディスコブームの間だったのもあってまたディスコが見直されるというのも時代...
2019.03.31 04:15Twenty One Pilots/Trench(復刻)このバンドの独創性、そして才能の塊ともいっていいアプローチの仕方。今の洋楽にもまったく見られないオリジナリティに溢れた内容にまたなってしまいました。もっとマンネリ化すると思ったんですが全然、そんなことない。多方面のジャンルのいいとこどってうまくはめ込みました、良くできましたっていうような評価をさせないのがこのバンドのすごいところだな、と思...
2019.03.31 04:10降谷建志/The Pendulum(復刻)前作と同じ流れを込めています。壮大な音楽の広がりを全て見せていてDAとまったく違うアプローチの仕方をしっかり見せていて降谷建志とDAの二面性をはっきり持っています。どっちもいい、になってしまいますが今回のアルバムでどちらかというと一時ネタ切れになったような感じもします。バンドサウンドを楽しむ一体感がある曲はほぼ無いんですがKJらしい落とし...
2019.03.31 04:08Logic/YSIV(復刻)やっぱり聴きやすいと思います。白人ラッパーのブレイクが著しい中ですがやはり聴きやすいものも多いし、Wu Tang Forever!?ってマジ?みたいなものもある。かなりバリエーションに富んでいて初めて洋楽のヒップホップを聞く人でもとっつきやすい音になっているんじゃないかな?としかし、黒人がトラップにどんどん移っていく中で白人はめっちゃ正統...
2019.03.31 04:04観劇レポ(復刻)/Hot Stuff Promotion Presents 40th Anniversary Live MASAKAHotstuff Promotion Presents 40th Anniversary Live MASAKA参戦終了しました。初めて参戦してオタにやられないか緊張したけど一発目からもう狂いました。やっぱ欅のOvertureは反則的に上がります。乃木坂のOvertureも好きなんだけどそれ以上に上がります。すまぬ。セトリはこちらです。O...
2019.03.31 04:02Swizz Beatz/Poison(復刻)ようやく待たれたSwizzのアルバムなんですがなんかシングルカットされたものも入っていない分なんか消化不良にも思えるんですよね。アルバムの内容はすっごくヤバイんですけどね。トラックももちろん自分で作っているので自分の枠内にしっかりラッパーをはめこんでいるかっこよさなんですがどうももったいない感じもしてしまうんです。Swizzmontana...
2019.03.31 04:01Black Eyed Peas/Masters Of The Sun Vol.1(復刻)このアルバムでついにB.E.P.は原点に返ったのかな?感慨深いです。なぜならウィルは必ずヒップホップは原点に返っていく、と言っていました。ファーギーがいません。でも、音はB.E.P.なんです。ファーギーがいない頃のB.E.P.は様々なシンガーが引き立てる手法だった。それに戻った、という事です。シンプルだけどそれをまたやってのける事でまた有...