• HOME
  • New
  • Music Review
2019.07.30 12:56

観劇レポ/長濱ねるPresents ありがとうをめいっぱい伝える日

観劇レポ、今回は、「長濱ねるPresents ありがとうをめいっぱい伝える日」です。内容としてフードコート、物販もありフリースペースもあり会場としてもかなりデカいクラスです。会場には6000人近くのファンがねるの姿を見に来てました。また、展示ホールは撮影禁止なので上げません。ちょっともったいなかったかな?とも思いました。撮影スペースがかな...

2019.07.30 02:27

Ed Sheeran/No.6 Collaborations Project

エド・シーランのコラボレーションアルバム。かなり実験要素が強いため多彩なゲストで固めていますがかなり面白い内容です。かなりバリエーションが広すぎてどんなジャンルかわからなくなりすが全てにおいてのクオリティはやはり高いアルバムです。しかし、オリジナル作品というよりコラボレーションアルバムという意味合いが強いからライブとかでやるかはわからない...

2019.07.29 23:26

D'erlanger/Roneve

デランジェのアルバムはどこかしら前のアルバムを突き詰めていくかのような内容が多いな、と思ってます。ネタがないわけでもなくそれがいい部分なわけであってやっぱり最後は原点に返っていくのかな。進化して暴走するわけではないのでそれが魅力なのかな?とも思います。D'erlanger/RoneveThe Devil In Blood Minor ☆S...

2019.07.29 10:01

Tyga/Legendary

Tygaのニューアルバムです。前作からなんですがシンプルなビートにラップを乗せるスタイルは一切変えていないスタンダードなスタイルは健在です。これがいい方向に向いているのか仕上がりもしっかりしていて全編通して聞ける内容に仕上がっています。しかし、最近のビートでも似たような内容が多くなってしまっている中なのでさすがにちょっと物足りなくなったか...

2019.07.28 13:38

Mustard/Perfect Ten

Mustardの多分?初のアルバム。しかしトラックメイカーとしての知名度はもはやご存知の方ばかりかと思われます。ゲストも多彩ながらタイトルに参加してるのは故Nipsey Hussleです。それだけではなくアルバム自体も彩りが深いのでバリエーションも豊富。いつものマスタードサウンドっぽいんですがさらに突き詰めた感じがします。Mustard/...

2019.07.28 13:21

Aklo+Norikiyo/New Drugs

アクロとノリキヨのアルバムというかなり異色なアルバムです。プロデュースがBach Logicという事もありかなり興味深かったアルバム。内容としても中毒性も高いのですがBLらしい一発が希薄にも感じました。この2人のスキルがトラックにも勝ってしまったのかもしれません。個人的にはBLのトラックに期待をしていた分、今回はこの2人の兼ね合いの方が魅...

2019.07.27 00:29

日向坂46/ドレミソラシド

今回のレビューはまた志向を変えての一曲レビュー第2弾です。キュンに続いて日向坂のニューシングル、日向坂46/ドレミソラシドです。一曲一曲細かく書いていきます。ドレミソラシドセンターは2作連続、2期生のカリスマ小坂菜緒。夏らしい爽やかな、というメンバーの思いだしPVも夏らしいんだけど実際には冬でも秋でも聞けないわけではない。フロントにパフォ...

2019.07.10 23:09

Tha Blue Herb/Tha Blue Herb

かなりリリース限界まで作り上げてきたみたいです。このアルバムは何だろう?ヒップホップのアルバム?リアル?物語?今?過去?音楽?音?一瞬?仲間?敵?文化?遺産?ゴミ?宝物?それとも人間?獣?tha blue herb?boss the MC?O.N.O.?DJ Dye?わからない。今までのブルーハーブのアルバムって少なからずヒップホップ!っ...

2019.07.03 07:08

Mark Ronson/Late Night Feelings

マーク・ロンソンのアルバムはどこかしら90年代後半の音、または2000年代の前半のポップミュージックのオマージュのような感じです。前のアルバムが生音で今回は打ち込み主体なのでどこかしら不完全燃焼な感じもしましたがマイリー、アリシアと結果を出すシンガーがしっかり結果を出していますね。やはりシンガーの起用の仕方がうまいです。Mark Rons...

2019.07.03 07:07

Avicii/Tim

アヴィーチーの遺作となりました。内容は前に作ってあったんでようね。かなりしっかり作り込まれています。元々制作が多かったにもあるのかゲストもしっかり彼の音の世界を作り込んでいてちゃんとアヴィーチーのアルバム、と思える内容になっていますね。EDMっぽくないところもやはり彼らしいです。Avicii/TimPeace Of Mind ☆☆☆Hea...

2019.06.30 08:33

観劇レポ/暁のヨナ〜緋色の宿命編スペシャルイベント〜

観劇レポ、ではないですが今回は去年の舞台、暁のヨナのスペシャルイベントに行ってきました。メインの生駒、まーくんとあと一人誰かな?と期待してたら釣本くん。誰でも嬉しい!!みんな来てほしかったし!!んで、今日のスペイベマジ笑わせていただきました。掛け合いがまーくんと釣本くんの息のあいようがマジよかったです。二人の息の合わなさがマジ面白くて1時...

2019.06.30 03:08

OZWorld AKA R‘kuma/OZ World

全くスキがないデビューアルバム。まあ、MSだからかなり力入れているのもわかるがMS史上最高傑作のアルバムかもしれないくらいのスキのなさ…。全てのトラック最新。これがレオクマっていうものがないようにも感じるんだけどそれも聞き直すとやっぱりくる。あさがたのミートパスタ教からまったく止まるこのないアルバム。若手の音楽でどうしても引き込んでくれる...

Page Top

Copyright © 2025 Double Five Imagination Official.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう