観劇レポ/メーテレmusicwave2019 踊るラグーナビーチ

#日向坂46 

日向坂セトリ
overture 
キュン 
ひらがなで恋したい 
ときめき草 
抱きしめてやる 
JOYFUL LOVE 
誰よりも高く跳べ! 
NO WAR in the future 
ハッピーオーラ

ラグーナ個人のレポ。
#井口眞緒 
キュントチッたな?他は問題なさそうで一個だけ、え!?井口!?って思えるパフォーマンス。抱きしめてやるの最後のみんながくっついていくフリ。唯一井口がくっつかなかった。最初これフリなのかな?って思ったんだけど井口のミスでもなさそうだったんだよな。これってなんか前に芽実がDCDLの時に見せたステージで見た記憶あんだけど気のせいかな?と。たしかにあったような感じもする。そこが井口が芽実の穴を埋めるためにやっているパフォーマンスだとしたら成功不成功でも井口にしかできない判断だと思う。ある意味井口の底の凄さを感じた。
#潮紗理菜 
立ち位置が端っこになってしまう為に一番ステージ上では観ている人こそ目立ってしまうなっちょなんだけどやっぱり安定しているし、狭くなってもしっかり状況をわかった上で安定したパフォーマンス。パフォーマンスにおけるなっちょの大切さをわかったライヴでもあった。
#加藤史帆 
ステージ狭いからか、かなり苦戦しているかのようにも思えるんだが…。元々はそんなに動く立ち位置じゃないからというのもあるけどハピオの時に一気にキレまくったけどそれの前はやりにくそうな感じもしたかな。
#佐々木久美 
今日のMVP。ステージが狭くても一番どっしりとパフォーマンスしているし何よりスキもないし炎天下の中なのにキレッキレ。漢字から刺激を得たのかキャプテンの意地を感じた。が、相手が悪すぎたかも…。 #佐々木美玲 
がな恋でやっぱりみーぱんが出てくるとやっぱ日向坂のパフォーマンスだなって思うくらいにみーぱんがいないと日向坂は締まりません。それくらい重要だし安定しているし何よりみーぱんのパフォーマンスは必要不可欠。
#齊藤京子 
お団子きょんこ。サザエさんの語りはなし。パフォーマンスのみに集中。浮沈み激しいわけではないので比較的安心して観ているがその通りかな。No Warで鬱憤晴らしてたように見えたからミニラダウンしてからか溜まってたっぽいな。
#高瀬愛奈 
終始明るかった。やっぱり個握完売が大きいのか自信を持ってパフォーマンスしていたし終始MC中も笑顔でおひさまに手を振っていた。まなふぃーの本当の笑顔が戻ってきたような気がする。
#高本彩花 
おたけ自体そこまで目立つ子でもなくグループの中でも立ち位置がよくわかっているのでその位置をしっかり全うしていると思う。何気に目立つところもないしトチるわけでもないしそれはいい所だとは思う。
#東村芽依 
やんちゃる暴走パフォーマンスは当分の間お休み中。誰飛べで芽実の穴を埋めたりとそういう影でしっかりグループのネックポイントを補うのがめいめいのいい所であって長所。ただ、逆を言えばそれはめいめいだからできるわけであってめいめいが離脱したらできるメンバーは久美くらいしかいない。
#金村美玖 
もともと立ち位置が流動的になりながらもしっかり爪痕を残すお寿司がここにきて不発。ステージの問題だと思う。かなり狭いので広い範囲を使う日向坂に苦戦しているイメージもあった。目立ったミスはないんだけどやりづらさは見えたかな。
#河田陽菜 
かわださんもかなり苦戦してた感じもあんだよな。結構センターの辺りにいることがよくあるのであまり目立たないんだけど至って普通な感じだったかな。可もなく不可もなく目立つわけでもなくそうでもなくカワダヒナシカまではいかなかった。
#小坂菜緒 
キュン、ときめき草、抱きしめてやるでセンターやる意外まったく目立たず前に出ずMCもまったくなし。俺が菜緒ちゃんのネタの菜緒バナを観てる人は知ってると思うけど菜緒ちゃんはあまり目立つ子じゃないのよ。それがしっかり出ている。それでいいんだよ。菜緒ちゃんは一人でステージにいるわけじゃないからさ。
#富田鈴花 
実は目立って動きがあまりよくなかった。パリピのキレッキレのパフォーマンスが活かしきれていなく終了。ステージが狭すぎたか?今回は舞台端にいるメンバーにはかなりキツいフォーメーションが多かったように思える。
#丹生明里 
丹生ちゃんっぽい曲が多かった印象もあるセトリだったかな、と思うが日向で一気に丹生ちゃんっぽくなっただけなんだよなぁ。丹生ちゃんが持っていける要素ってやっぱキュンが強い分、今回のセトリでもって前に出てきてほしかったが。相変わらずMCのニブトークはさすがすぎ。
#濱岸ひより 
完全復活。キレッキレ。最初のキュンで出遅れ以外はほぼ文句言えない。No Warでのあのヤバさを見れただけでも完全収穫。Zip以来なんだけど間違いなく成長している。
#松田好花 
目立つこともないながらもミスもないしフリも綺麗だし最近目立って出てこないんだけどそれも好花のよさなわけであると思う。今回の場合でも好花は出張っていい部分もたくさんあったと思うんだけどしっかり他に譲っている感じにも見えるんだよな。上手側端にて目立つ場所にいてもやっぱりスキがない。
#宮田愛萌 
実は王道のがな恋よりも真っ当な曲が愛萌の真骨頂なんだよな。髪切って可愛くなっていたけど実はマジなフリに関してはしっかりと残している。抱きしめてやるになると一気に愛萌が映える。実はずっと見てて思ったが確信した。
#渡邉美穂 
一番安定して観れるし、よく動けている。美穂自体は最近後ろに回されているけど腐らずよくやっている。二期生の中で安心して観れる一人。ただ、美穂は全編通して安心して観れるので印象にも残りにくい時もあるけど今日はちゃんと爪痕残していた。
#上村ひなの 
何度も言うがひなのを使わない理由何?キュン、ときめき草だけじゃもったいないし、ラストのハッピーオーラ途中だけ出してももったいない。悪いけどひなのに代役ポジションをさせない限りは日向坂に未来ないよ。ひなのにはかなり負担かかるけど、ひなの自体はライブの回数少ないながらよくなっている。

総評
これだけしっかり動けても惨敗。#ske48 、#teamshachi 、#boysandmen といった名古屋を代表するグループが物凄い気迫だった。まあ、ぶっ倒すって気迫じゃないけど日向坂よりも凄い事をやってやろう!って気迫がすごかった。名古屋のグループほとんど見た後に日向坂を見たので完璧にどアウェーだったので間違いなく負けた。特にSKEとBoys And Menは凄かったって書くと他のグループの評価になるんだけど日向坂に付け入るスキがなかったようにも感じる。SKEは#松井珠理奈 #須田亜香里 、#高柳明音 (実は最後までこの子すげー!誰!?って調べてた)。彼女たちは10年選手で勝てる見込み、付け入るスキさえ一切与えない圧倒的なキャリアの違い。珠理奈の総選挙一位でのあのインタビューの『時代をまたAKBに戻す。やるんです!!』だったかのあの気迫。それ以上の気迫だったように思えた。本当にすまないけどいまだSKEのフロント3人の方が強烈に印象に残っている。珠理奈は天才だ。間違いなく康が認めている数少ないメンバーでのパフォーマンス能力、ポテンシャルがあってそれが10年選手ならば勝てるスキなんてない。AKBでセンターとったわけだし(あの時色々あったけど)。須田亜香里ちゃんも始めて生で見たけどバラエティ出てて、真帆ちゃんの件一回あったけどやっぱりステージに立てば違う。このフェスのMVPは間違いなくSKEだった。んでBoys And Men。実は#祭nine を見た後に見たんだけど名古屋のグループは全員とにかく直球勝負。んで日向坂は坂道でも変化球が少ない為、圧倒的に負けたのかな、と。Boys And Men、このグループも直球勝負。面白いし、盛り上がるし、単純にカッコいいことあんまりしている印象ないからこそのど直球勝負で来てる。男アイドルと女アイドルはちげーわって思う人に申し訳ないけど見てみればわかる。彼らはラグーナは明らかなホームだからこその気迫が全員違った(なんか出番前になんか撮影してたね)。弟分(なの?)の祭nine.も盛り上げていたし最後はみんな引きずり出してパフォーマンスするしこういうの好きな俺も悪いんだけど団結力を感じた。後Team Shachi。ももクロ妹分なのは知っていたけどかなり気合入ってた。お客さん見ててそれに対してもピンポイントで突っ込むし伸び伸びしていたと思う。
それに引き換え日向坂はホームがない。強いて言うなら武道館かもしんないけど。ホームがないからこそおひさまである我々が常にホームの環境を作り出さないといけないのだ。おひさま云々で言わせてもらうとZip春フェスよりはパフォーマンスは完成していたけど周りが素晴らしかった。
そして、みんな誰も突っ込まずいいライブだったいいライブだったって言って帰って行くけど。遠征しても結果芽実には会えなかったか…。要するにセンターのいない誰飛べを出したのは本当に失敗だった。ここは無難に期待か整列で行くべきだった。セトリも失敗したな。柿崎芽実がいない日向坂は実はパフォーマンスにかなりマイナス要素がある。影もいない。このまま全員が揃うことはあるんだろうか?でも待ってるよ。芽実の帰ってくる場所も、影の帰ってくる場所も、それだけじゃない。みんなが帰ってくる場所はここだよ。だからこそおひさまでいるのさ。
#メーテレmusicwave2019 #踊るラグーナビーチ #日向坂46







Double Five Imagination Official

Black Music 総合ブログ